浜松駅から微妙に近くにある(個人的には遠く感じる)オークラ系ホテル、
「オークラアクトシティホテル浜松」そちらの31階にある
『鉄板焼さざんか』に夜訪問です。
日曜日の夜に予約なしで行ったら30分ほどお待ちくださいとのことだったので、その間は2階のバーで時間つぶしていました><
窓側に面している席でなかなかの夜景。
でも20時すぎると一気に夜景を造っているであろう電気が消えます(苦笑)
20時までの街。

オークラ系なので他のオークラと一緒な銀杏のシートですヾ(・∀・)
いろいろなコースがありましたが
「やまゆり」のコースにしました。
内容は
"特選銘柄牛のほか、雲丹や活鮑などこだわりの食材が揃うディナーコースです。
鉄板焼きならではの楽しみ方でお召し上がりください。
●季節のオードブル
●四季折々のさざんかサラダ
●季節野菜の鉄板焼き
●穴子と雲丹の炙り寿司
●活伊勢海老または活鮑
●特選銘柄牛フィレ120gまたはサーロイン150g
●ガーリックライス
●さざんか特製デザート
●コーヒーまたは紅茶"
となっています。
2人でいったので海鮮とお肉は半分ずついただきましたよ~。

とりあえずお酒。
「スプリッツァー」思った以上にさっぱりな。
「季節のオードブル」サーモンをつかったものでした。
そこそこ美味しい。
「四季折々のさざんかサラダ」葉物の上に炒めたたっぷりの茸がのっています。
炒めた茸が美味しいです。
なかなか素敵なサラダ。

お塩に醤油にタレです。
「活伊勢海老」塩味が結構効いているのでそのままで十分いただけます。
海老のうまみがぎゅーっとつまっていて美味しい!
身もぷりぷりなのでしたヾ(*・∀・)ノ
「活鮑」こちらもそのままいただきます。
こりこりな食感。適度な弾力。
美味しいけど伊勢エビと比べるとやっぱり海老かなー。
「キティ」2杯めのお酒。
ジンジャーエールで割るので、甘くなって美味しいです。
お酒のジンジャーエール割好き。
「穴子と雲丹の炙り寿司」海苔の上にご飯、そして、焼いた穴子と雲丹がのっています。
そこに甘いタレがかかっておりますよ。
激うまですヾ(*´∀`*)ノふんわりめの穴子に、雲丹がとろけます。
炙ってあるので適度に香ばしい。それに、甘タレとの相性も抜群!
「焼き野菜」南瓜や玉ねぎなど。
美味しく焼けております。
ほくほく。
「特選銘柄牛フィレ120gサーロイン150gの半分ずつ」フィレとサーロインで悩んでいたら半分ずつにしていただけました。
ガーリックチップとワサビが添えられてあります。

フィレの柔らかい感じも、サーロインの脂の甘い感じもどちらもグッド。
良い塩梅に焼かれているのも流石ですよね~(≧∇≦*)
ワサビ醤油と塩中心でいただきました。
美味しいお肉です。

つけあわせにもやし炒めもいただきました。
箸休めに。

赤だし。
鉄板焼きに赤だし。合いますね。
お口がさっぱりします。
ほっとするお味。
「ガーリックライス」さざんかのガーリックライスは卵もはいっていてパラパラ系。
炒飯のような感じです。
紅ショウガも添えられています。
お焦げがないですが、これはこれでなかなか美味しいガーリックライスです。
玉子がある分、ふんわりまろやかなお味ですね。

漬物にも合います。

微妙に多めに造ってくれるのでお代わりもすこーしいただけます。
ここまでは鉄板を目の前にいただいていましたが、食事が終わると内側のテーブル席に移動。
そちらでデザートと食後のドリンクいただきました。

果物苦手でなしでといったらバニラアイスになりました。
冷たいアイスが丁度良いですね。
美味しかったです。

飲み物は珈琲にしました。
そこそこの景色で、美味しいお肉がいただけました。
そして、お肉以上に感動した「穴子と雲丹の炙り寿司」!
是非是非いただいてみてくださいヾ(*´∀`*)ノ
- 関連記事
-